英単語の覚え方① 覚えられないんじゃなく、やり方が間違っている!?

スポンサーリンク

こんにちは!ひだっちです

 

 

ふだん高校生の相談に乗ったり質問を受けたりするのですが

英単語の覚え方を教えてください
という質問は本当に多いです。

 

それだけたくさんの人が英単語を覚えられなくて困ってるってことですよね

そんな私はというと、自分なりに試行錯誤して

今の英単語の勉強法をしだしてから単語に困ったことはないです!笑

 

 

今回と次回で

私がふだんどのように英単語を覚えているのかを記事にしていこうと思います!

 

英単語だけでなく

古文単語とか語句の暗記とかにも使える方法なので

ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

 

今回の記事で概要を、

次回の記事で具体的なやり方を書いていきます。

 

まず、英単語を覚えられないという人に聞きたいのですが

どのくらい単語をやってるでしょうか??

 

英単語を覚えるのが苦手なんです。

という人の中にはちょっとやっただけで単語を覚えられると思っている人が多いような気がします。

 

残念ながら人間の脳はそんなにうまくできていません!!

 

よっぽどの天才でない限り、暗記はそれなりの量をこなさないとできません

自称天才になっていませんか??

なっていた人は、

暗記はある程度の回数をこなさないといけない。

ということを認識しなおしてください。

それでは効率のよい英単語の覚え方を考えていきましょう!

 

結論から簡単に言ってしまうと

一気にたくさんの単語をやって、何回も何回も繰り返すです

 

たまに

1日10個ずつ単語を覚えていこう!という人がいます。

これはすごくナンセンスです

 

1日10個なら2000単語終えるのに200日かかります

さらに、もう一周やろうと思っても最初の単語を見たのは200日前・・・
もう覚えていませんよ・・・

200日が無駄になってしまいます
すごくナンセンスですよね

 

そうじゃなくて、例えば

1日100個を20日かけて一周終わらせる

2周目に入っても最初の単語は20日前なので記憶に新しい

同じ200日やろうと思ったら10周できるわけです

 

同じ日数かけて1つの単語を1回見るのと10回見るのではどちらが記憶に残って効率がいいと思いますか?
明らかですよね?

 

つまり、一気にたくさんの単語に触れて、短いスパンで何回も何回も繰り返す方が効率よく覚えられるわけです!

 

テレビのCMって自然と覚えてしまうことありませんか?

それは短いスパンで何回も何回も見てるからです。

 

これを暗記ものの勉強に生かしてみるわけです!

以上が英単語の覚え方の概要です。
次回は具体的な方法を書いていこうと思います!

英単語の覚え方② 2ヶ月で2000語覚えられる具体的な方法はこちら

Follow me!

コメント