こんにちは!ひだっちです
前回と前々回の記事で英単語の覚え方をかきました。
まだ読んでない方はぜひ読んでください(´∀`*)
英単語の覚え方① 覚えられないんじゃなく、やり方が間違っている!?
今回は英単語についての、その他の多い質問に答えていきたいと思います。
まず1つ目は
「単語帳は何を使ったらいいの?何がおすすめなの?」
答えとしては、
自分に合っているものならなんでもいいです。
本屋さんでいろいろな単語帳を見てみて
使いやすそうだな!
自分に合っていそうだな!
と思うものがあったらそれでいいです。
もしくは、学校で買わされたものや、もうすでに持っているものがあったら
それでもいいです。
ちなみに私は
シス単(システム英単語)をずっと使っています!
語数もほどよく、重要度が高い単語順に並んでいるので使いやすくておすすめです。
まだ単語帳持っていない人がいたらシス単もみてみてください
一応アマゾンのリンクも貼っておきます(^∀^)
シス単には、Basicや中学版といったものも出ています!
そして2つ目
「派生語とかプラスの知識もおぼえたほうがいいの?」
答えとしては、
最終的には覚えた方がいいですが、単語をやるときは派生語とかプラスの知識はやらなくていいです。
というか、やらない方がいいです。
なんでかというと、単語覚えるのいやだな・・めんどくさいな・・
と思ってしまい挫折してしまうからです。
単語を覚えるときは前回教えたやり方で
1つの単語につき、まず1つの意味がいえればオッケーです。
1つでも多くの単語を覚えることが目標だからです。
単語に困らなくなってきて余裕がでてきてからやればいいと思います。
以上が英単語の質問でよくあるものです。
参考になりましたでしょうか?
コメント