コーヒーの正しい飲み方とは!?

スポンサーリンク

こんにちは!ひだっちです

 

 

みなさんは、コーヒー好きですか?

私はコーヒーが好きで毎日飲んでいます!

 

前回の記事で書いたチョコレートと同様に

(勉強の合間にはチョコレートを食べよう)

カフェインも

勉強を頑張っている人の味方ですよね(*・ω・)ノ

 

そこで今回は

より効果的なコーヒーの飲み方について

お話をしていこうかな。

と思っています!!

まず、コーヒーを飲むベストなタイミングについてです。

 

以前、

午後からもハイパフォーマンスで過ごすために

お昼に15分~20分の仮眠をしよう!!

という記事を書きました。

お昼に仮眠をすることは

勉強を頑張っている人にはぜひやってもらいたいことです!

まだ読んでない方は読んでみてください↓↓↓↓

お昼に仮眠をとって効率UP!!

 

コーヒーを飲むベストなタイミングは

お昼の仮眠をする前です!!!!

カフェインは摂取してから

30分後ぐらいに効果が出てくると言われています。

 

仮眠をする前に飲むことで

ちょうど起きるタイミングでカフェインが効き始め

すっきりと目覚めることができ

カフェインと仮眠の相乗効果で

さらなるハイパフォーマンスを生むことができます!

コーヒーが苦手で飲めない。

という方は仮眠だけでもするようにしましょう!

 

実際、カフェインより、昼の仮眠の方が眠気を吹き飛ばす効果がある!

ということがわかっています。

 

これを合わせることで最強?

だということです。

次に、コーヒーを飲むときの

いくつかのコツについて

①ヨーグルトとコーヒーを一緒に取る

コーヒーを飲んだ後しばらくするとカフェインが切れてきます。

カフェインの効果が切れるとかえって体がだるくなってしまうことがあります。

それを抑えるためにヨーグルトを一緒に取るのです!

ヨーグルトなどの乳製品はカフェインの吸収を穏やかにしてくれるので

ヨーグルトとコーヒーを一緒に取ると効果的です!

私はアーモンドチョコと同様にヨーグルトも常に常備しています(笑)

②アイスかホットか

アイスコーヒーよりホットコーヒーの方がカフェインの効果が早く出ます!

だから、カフェインの効果が早くほしい時には

ホットコーヒーを選択しましょう(*・ω・)ノ

 

③16時以降はコーヒーを飲まない

その日の睡眠を妨げてしまうので(眠りが自然と浅くなったり・・・)

17時以降はできるだけカフェインを摂取しないようにしましょう!

私は、16時以降はコーヒーを飲まない。

というのをマイルールにしています!

 

以上がコーヒーを飲むときのコツです。

これらのことを参考にして

カフェインとうまく付き合って勉強の味方にしましょう(´∀`*)

 

Follow me!

コメント