勉強のやる気やモチベーションを維持するコツ

スポンサーリンク

こんにちは!ひだっちです

 

この記事は記念すべき12記事目です(・∀・)つ

12記事目が記念すべきかどうかわかりませんが・・・

全然キリがよくないので記念すべきではない

しかし!!いつも読んでいただいている皆さんには感謝しかありません

ありがとうございます(_ _)

 

今回は、勉強をしていくための

やる気やモチベーションを維持するコツをいくつか考えていきたいと思います!

 

①ゲームなどを使って勉強する!

机に向かって、せかせかと勉強することだけが勉強ではありません。

楽しいことを勉強に取り入れてしまいましょう!

 

ゲームや動画を見ることなどは楽しいことです。

やる気を下げないために、このようなコンテンツを使って勉強をしてみましょう。

 

今では、たくさんの勉強のアプリやゲームが出ていますし

勉強を教えている動画もYouTube上でたくさん上がっています。

また、洋書や英語だけの映画を見るのも英語の勉強になるかもしれません。

このようなコンテンツを使って楽しく勉強をしてみましょう!

 

②ご褒美を用意する!

これを終えたら好きなお菓子を食べる。とか

ここまで頑張れたら好きなテレビ番組を見る。とか

ノルマを達成したら30分だけゲームをする。とか

なんでもいいので頑張った自分にご褒美を用意しておくとやる気が出ます!

 

ケーキを食べてやる気を出す!という逆の人もいるでしょう

それでもかまいません。

エサで自分を釣ってみましょう!

 

③1日の中に自由な時間を予定しておく!

1日の勉強計画をたてるときに

あらかじめ、自由な時間、なにをしても良い時間を計画の中に組み込んでおく。

というのも手です!

 

そうすることで自由時間までは頑張ろう!

という気持ちになり

自由時間以外の時間は勉強に集中しやる気が出ます!

 

この自由時間は、1日に何回あっても良いですし

何時間とってもかまいません。

自分に合った自由時間を用意してください!

 

④短期的な目標を用意する!

どこどこの高校に受かる!

英検2級をとる!

などの長期や中期目標はもちろん必要です。

が勉強を続けていくためには、短期目標もすごく大事です。

 

1週間でなにをやるのか

そのために今日1日でなにをやればいいのか

もっと

午前中になにを終わらせるのか

何時から何時までになにをやっていくのか

このように細かく短期の目標をたててみてください。

 

⑤よく寝る!

私の経験上、勉強のやる気やモチベーションを維持するために最も大事なことは、

この

⑤よく寝る!ことだと思います。

 

睡眠不足だと、1日眠く、ぼーっとしてしまいやる気がでません・・・

 

まわりを見てみても

1日フルパワーでやる気に満ちて勉強をしている人は

もれなく、きちんと睡眠をとっています!

睡眠とやる気には相関関係がある。という実験結果も出ています。

 

それだけ勉強をしていくためには睡眠が必要なのです。

きちんと眠って勉強のやる気をアップさせましょう!

 

そのうち記事でも睡眠について細かく触れていきたいなとおもっているので楽しみにしていてください!!

 

以上が、やる気をアップさせるコツでした。
1つでも実践してみて、やる気をアップさせてくれればな。と思います(*´∇`*)

 

Follow me!

コメント