こんにちは!ひだっちです
前に、早起きのコツ という記事で睡眠について少しお話ししました。
まだ読んでいない方はぜひ読んでみてください!↓↓↓↓
今回は、睡眠についてもう少し
お昼にやってくる睡魔について話そうと思います。
お昼ご飯を食べた後
急に眠たくなってきて、ウトウト・・・
授業の内容が全然頭に入ってこない。
授業中気づいたら居眠りをしていた。
勉強や仕事がはかどらない。
なんてことありませんか??
誰もが経験したことあると思います。
眠たいのを我慢して勉強や仕事をしても効率が悪いんです。
しかも、人間の生体リズムによって
昼ご飯を食べなくても
午後の2時から4時は眠くなるようになっているのです。
そこで、午後からもハイパフォーマンスで過ごすために
お昼に15分から20分の仮眠をとることをおすすめします!
15分から20分の仮眠をすると
午後からも頭がすっきりして勉強や仕事の効率が格段にアップするのです。
最近では、仮眠の重要性が認識され始めていて
昼寝をする時間を設けている会社も増えてきているそうです。
昼寝を設けている会社では
社員の午後からのパフォーマンスがあがり
それが結果として出てきています。
注意してほしいのは、30分以上寝ないことです!
30分以上寝てしまうと深い睡眠に入ってしまい
起きたときにすっきりした感じがなくなってしまいます。
15分から20分という短い時間眠ることで
すっきりと目覚めることができるのです!
ここでも前に紹介した、自己覚醒法を使ってみましょう。
仮眠をする前に
「20分後に起きる!!」と三回、頭の中で唱えてから眠ると寝過ぎることを防げます。
仮眠をとるときは、ベッドなどで横になって寝ずに
机に伏せて寝るようにしましょう!
1日でもいいので
仮眠を試してみてください!
午後からの勉強効率が格段にアップすることを実感できるはずです!
勉強、仕事で結果を出すために仮眠をしましょう!
私はというと、ほぼ毎日かかさず仮眠をとっています。
お昼寝用の手が入れられる枕を常に持ち歩いていて
休み時間などに机で伏して寝ています!
学校でもまわりを気にせず寝ます!笑
仮眠は本当におすすめなので
試してみて、自分で身をもって成果を実感してみてください!
コメント