こんにちは!ひだっちです
今回、伝えたいことは
完璧主義者になるな!!ということです。
完璧を求める!!
それ自体は悪いことではないんですが
完璧を求める余り、
時間がなくなり
結局、少しのことしかできず目標を達成できなくなる。
という人をたくさん見てきました。
私も、かつては完璧主義者でした。
1つのことを完璧にしないと気が済まない性格でした。
しかし、それが無駄なことだと分かってから
完璧を求めることをやめました。
時間は有限なんです。
そのなかで完璧を求めても
時間は足りなくなるに決まっています!
できないことは切り捨ててしまうことも大事なのです。
そのくらいの大胆さと勇気を持ちましょう!!
受験を例に考えてみましょう。
受験は合格最低点を超えられれば合格できるのです。
すべての科目を完璧にする必要はないのです!
むしろ、すべての科目を完璧にできる人など
ほとんどいません。
人間は不完全な生き物なのですから!
それなのに、全科目完璧にしようとして
時間が足りなくなって
一部の科目しかできなかった。
本末転倒じゃありませんか??
東進ハイスクールの有名な現代文講師 林修氏は
「そんなに現代文ばっかりやっていると、落ちちゃうよ」
と自身の生徒に現代文講師らしからぬことを言うらしいです!笑
1つの科目を完璧にするよりも
トータルで合格最低点を突破すれば良いのです!
全科目を完璧にしようとすることは
合格という本来の目標とは違っているのです。
自分の目標は何なのか
そのために、いま何をすべきなのか。
を見誤らないようにしましょう。
そして、完璧主義をやめて
できないことは、できない!
と大胆に切り捨てる勇気を持ちましょう。
すべてを自分一人でやることは無理なのです。
そのことをしっかり認識しましょう!!
完璧主義を貫いて後悔する人が減りますように(_ _)
と、この記事を書きました。
完璧主義者を抜け出すための方法は
またいつか書いていきたいと思っています!
おわり
コメント